こんにちは!人にやさしく、メガネにもやさしい、福井県福井市のメガネ店、SAKAIです!
昨日は、久し振りに休日に福井にいたように思います。
朝から、チャーリーとチョコレート工場を見て、
家事をしたり、料理をしたり、うさぎのすのこを洗ったり、
ピアノを弾いて、本を読んだり。
久し振りにのんびりとした休日を過ごしたように思います。
接客業だからか、お休みの日は、人と話したくなくなるので、
昨日は気が付いたら夕方まで、うさぎ以外と会話しておりませんでした(;^×^A
本日は番外編で、名古屋グルメも合わせて楽しんできたので、ご紹介しようと思います!
大阪のキクチ仲間の友人が、ライブ入りの度に、
イチビキのうなぎを食べていて、そんなに美味しいのかな?と思い続けて、早数年。
大阪の友人とは、味覚も合うので、今回思い切って、朝4時半起きで、
熾烈な鰻ファイトを繰り広げて来ました。
「鰻食べたいから、早く名古屋行くんだ!」
と、よせみ店長に告げたところ、
「えっ👀!鰻のために名古屋って、そんなに食べるの好きだったの?」
と、一瞬ビックリされました。笑
イチビキは、11:30からなのですが、整理券制度を取っております。
わたしが到着したのは、9:10分ごろ。
その時には既に、東京から来た、というお兄さんが並んでおりました。
整理券が配布されるのは、10:00から。
ひたすら黙々と並び続けること50分。
ふと気が付いたら、わたしのうしろに、すごい行列が出来ていたー👀💦
しかもこの後、行列はさらに増え続けます(;^ω^)
1番乗りの東京のお兄さんと、
「すごい並んでるから、早めに来て良かったね!」
と、何を食べるか、あれこれ相談をしておりました。
そして、10:00の整理券の配布です!
熾烈な鰻ファイトを潜り抜け、無事2番をゲットしました!
11:30の開店ギリギリに来てね(^^♪とのことでした。
そして侮れないのが、オーダーも鰻が出てくるのも、この整理券順です。
このあと、サザンインフィニティでの勉強会が控えているので、
鰻を完食した後に、イチビキから、大須まで移動しなければなりません。
2番で良かったー(;^ω^)
整理券もゲットできたし、とりあえず一旦、
栄のベストウェスタンまで荷物を置きに行くことになりました!
荷物を置きに行って、またイチビキへ戻る。
このとき、ビジネスマンと思しき人が、お店の人に、
「ここ、今からは入れないの?」
「今日の整理券は終わっており、次、13:00以降でしたら、ご案内可能です。」
「えー!それじゃ仕事に間に合わないから、諦めます。」
という、会話を何組かしていたのを聞きました。
整理券がなくても、鰻に余裕があれば、13:00以降だとご案内可能なんですね👀
まあ、わたしも仕事なので、その時間はムリですが。
イチビキのメニュー表はこのような感じ。
わたしは、2,900円のうな丼をオーダーしました(^ ^)
イチビキの特上は、ボリュームがすごいそうで、
違いは、鰻の数と、ごはんの量が違うとのことで、迷わずうな丼をオーダーです。笑
行列のファイトは出来ても、フードファイトはさすがにムリ!笑
そんなこんなで、20分程度で、うな丼が運ばれてきました(^^♪
ご主人が、火で丁寧に焼いているようで、
とても鰻がふわふわカリカリしていて、生臭さなどなく、
またタレも濃すぎず、そのあと、喉が渇くこともなく、本当に美味しかった!
大阪の友人には、さっそく御礼のLINEをしておきました(^ ^)
ひつまぶしも美味しいらしいので、また今度、
整理券配布を狙って、鰻ファイトやろうと思います。笑
ちなみに、おかみさんの接客がとても良くて、
帰りに、鰻が美味しかったことと、友人がよく来ていることを伝えたところ、
「整理券制という、変わった仕組みでごめんなさいね💦」
とのことでしたが、きっとそれは、お客様ひとりひとりに向き合いたい、
美味しい鰻を届けたい、というお店の姿勢なんだと思いました。
だってわたしもお店を予約優先制にしたぐらいですから。
さて、この日は、名古屋に宿泊したので、翌日は、大須のコンパルで朝食でした。
大須のコンパル、ミックスサンドが美味しいのですが、
今回は、エビカツサンドを頼もうと思ってました。
でも、なぜか夜中に急な腹痛に襲われ、無念のフルーツサンドに。
無念。
無念すぎる……。
とか思いつつも、フルーツサンドも、おいちい。
横井さんの師匠で、現在は、ヴィジョントレーニングを完全予約制でされている、
宮崎の伊東さん!
この日は、伊東さん、天頂、わたしの3人で、名古屋観光です。
さて、コンパルでサンドイッチ食べた後は、
プラネタリウムにて、星巡りの旅へ出かけてきます。
もうすぐ部分日食が近いこともあり、太陽の動きを勉強して来ました。
わたしは星が大好きで、福井でも、季節の変わり目ごとに、
プラネタリウムへ足を運んでおります。
わたしは今回、2回目でしたが、名古屋のプラネタリウムは、
改めて、星が綺麗だなぁ、と思いました。
キラキラしていて、本当の星みたいだし、選曲も、ジャズで、全般オシャレでした(;^ω^)
福井のプラネタリウムももっと頑張れ~!
そのあとは、あんかけパスタ、発祥の地、ヨコイで、あんかけパスタ!
なぜか我々が入り口に立ったら、ドアが開かない。笑
あれ?生体認証されてない?
中から人が出てきたところで、滑り込みました。
オーダーしたのは、野菜中心のあんかけスパ!
あんかけスパといえば、学校近くにもあんかけスパが美味しいお店があって、
吉原先生がランチに連れて行ってくれました(^ ^)
懐かしい思い出です。
余談ですが、伊東さんは、お父さんの1つ上でした👀!!
雰囲気がふんわりしていて、いつも話しやすい伊東さん。
わたし自身は、性別も年齢も、あまり気にしないので、
お父さん世代のご意見や、価値観などを知ることが出来て、
いつも大変勉強になります。
このあと、伊東さんは宮崎へ。
わたしは電車で福井へ。
それぞれ帰路に着きました。
住んでいるところも性別も年齢も、それぞれみんな違うけれど、
こうして集まって、勉強して、そして、楽しく遊ぶ。
学校を通して、最高の仲間に出逢えて、
改めてキクチ眼鏡専門学校へ行って良かったなぁ、と思いました(^ ^)
face&wrist gallery SAKAI(坂井時計店)は、
福井市・呉服町で創業100年以上の眼鏡(めがね)店です。
時計修理・レコードショップとして、曾祖父が開業したところから始まりました。
閑静な住宅街の中にあり、喧騒から離れゆったりとした時間の中で、
会話を楽しみながら商品をお選び頂いております。
私たちは、お客さまの心地よい暮らしにより添う「やさしいめがね」をご提案し、
定期的にメンテナンスなどを通じて、お気に入りの1本ともども、
永くお付き合い頂きたいと考えております。
そんな「想い」に共感いただけるお客様を、心からお待ちしております。
◆取扱ブランド OAKLEY PREMIUM DEALER (★県内唯一のオークリー・プレミアム・ディーラーに認定されております!)
999.9(フォーナインズ)
999.9 feelsun(フォーナインズ フィールサン)
J.F.Rey(ジェイフレイ) / J.F.Rey BOZ(ジェイフレイボズ)
DITA(ディータ)
ZEAL(ジール)
Charmant Line Art(シャルマン ラインアート)
Markus T.(マルクスティー)
Pas a Pas(パサパ)
歩(あゆみ)
TART OPTICAR ARNEL(タートオプチカルアーネル)
NXTレンズ
TALEX(タレックス)
OZNIS by TALEX(オズニス)
Victorinox(ヴィクトリノックス)
WENGER(ウェンガー)