こんにちは!人にやさしく、メガネにもやさしい、福井県福井市のメガネ店、SAKAIです!
最近のわたしの密かな楽しみがあり、カフェやレストランでさりげなく流れている、
クラシックやジャズの作曲家、演奏者を当てること、です(^ ^)
クラシックの作曲家は、それぞれに、得意な旋律、そして色調があり、
ジャズの演奏者は、それがもっと顕著で、音の重なり方、演奏のクセ。
結構分かりやすいです。
答え合わせは、音で曲名が分かるアプリで行います。
クラシックだと、バッハは全般的に白くて、均一な旋律だったり、
ジャズだと、わたしの好きなBill Evansは全般的に藍くて、ロマン派のクラシックに近い雰囲気です。
意外と楽しいので、音楽がお好きな方はぜひやってみてください(^ ^♪
先日、スペインから帰還したDスタ>>の福島さんが、
スペインのお土産を持って、メガネのメンテナンスへいらして下さいました( ˘ω˘ )
1カ月ほど、スペイン聖地巡礼の旅へ出掛けていた福島さん。
過酷な環境だっただけに、汗により、メガネが固くなっていたり、
歪んでいる箇所が出ているのではないだろうか…と心配だったこともあり、
帰国後に、必ずメンテナンスへいらしてほしい旨を、お伝えしておりました。
さっそくいらして下さったメガネを拝見させて頂くと、
やはり、ところどころ、気になるところがありました。
メガネケースに入れずにメガネを荷物に入れてしまったため、
型崩れを起こしていたり、汗で少し固くなっている部分があったり。
調整・洗浄し、汚れが付着しにくいスプレーを仕上げで吹き掛けて、
メンテナンスは終了です( ˘ω˘ )
※当店でお買い上げいただいたメガネに関しては、
これらの作業は無償で行わせて頂いております。
定期的なメンテナンスへいらして頂くことで、
後に起こるであろう、大きなトラブルを、未然に防ぐことが出来ます。
夏の終わりなどは、特に、汗でメガネフレームが固くなったりしております。
その時点でいらして頂ければ良いのですが、
気が付かずに、無理にメガネを折りたたんでしまうと、
固くなった部分が折れたりなどのトラブルに繋がります。
一度折れてしまうと、その個所の溶接修理+色付け作業が必要になってきたりと、
逆に修理代金が発生する事態へと発展してしまいます。
またプロが見ることで、自分では気が付かなかった、
メガネの違和感(レンズの欠け、ワッシャーの擦り減りetc...)にも気が付くことが出来ます。
夏終わりや、なにかメガネがおかしいなぁ…。と思ったら、自分では直さずに、
その場でお預かりになる可能性も高いため、必ず予備のメガネを持って、
お気軽にメンテナンスへいらして下さいね(^ ^♪
メンテナンスでのご来店は、大歓迎です!
福島さん、スペインのお菓子、とても美味しくいただきました!
お荷物になのに、ご丁寧に本当にありがとうございました!
face&wrist gallery SAKAI(坂井時計店)は、
福井市・呉服町で創業100年以上の眼鏡(めがね)店です。
時計修理・レコードショップとして、曾祖父が開業したところから始まりました。
閑静な住宅街の中にあり、喧騒から離れゆったりとした時間の中で、
会話を楽しみながら商品をお選び頂いております。
私たちは、お客さまの心地よい暮らしにより添う「やさしいめがね」をご提案し、
定期的にメンテナンスなどを通じて、お気に入りの1本ともども、
永くお付き合い頂きたいと考えております。
そんな「想い」に共感いただけるお客様を、心からお待ちしております。
◆取扱ブランド OAKLEY PREMIUM DEALER (★県内唯一のオークリー・プレミアム・ディーラーに認定されております!)
999.9(フォーナインズ)
999.9 feelsun(フォーナインズ フィールサン)
J.F.Rey(ジェイフレイ) / J.F.Rey BOZ(ジェイフレイボズ)
DITA(ディータ)
ZEAL(ジール)
Charmant Line Art(シャルマン ラインアート)
Markus T.(マルクスティー)
Pas a Pas(パサパ)
歩(あゆみ)
TART OPTICAR ARNEL(タートオプチカルアーネル)
NXTレンズ
TALEX(タレックス)
OZNIS by TALEX(オズニス)
Victorinox(ヴィクトリノックス)
WENGER(ウェンガー)