こんにちは!人にやさしく、眼鏡にもやさしい、福井の「やさしいめがね店」の坂井なぎさです!
今日から、お家のリフォーム工事が始まりました!
おかげで、今では、台所の隅で、うとうとうたた寝をしていたうちのウサギですが、
居場所を失い、三階へと追いやられてしまいました。
しかも、悪さをするので、新しい台所へは、出禁になることに。笑
中庭でも遊べない、台所でもだらだら出来なくなったので、
それに代わる場所を何か作ってあげなきゃ、と現在思案中です。
「左右の眼で度数に差があるから、メガネは使えない、
と以前云われたことがあるんですが、
最近特に、夜の運転で遠くが見えなくなってきて、
怖いから運転を控えるようになってきたんです。
そして、今よりも、スッキリ見たいんです!」
そう仰ってご来店下さった女性のお客様です。
こういう女性の方のようなお客様、ときどきお店に来られるんですが、
果たして『左右の眼で度数に差があると、
本当にメガネが掛けられないのか?』
今日は、ここを検証していこうと思います。
==============
フレーム:Charmant Line Art
レンズ:M-POS レンズ
カラー:5%ブラウン
==============
「初めてのメガネ」で、軽くて掛け心地が良いフレームが良い、
いうこともあり、お選び頂いたのは、シャルマンのラインアートです。
ここのブランドのすごいところは、
メガネがニガテな人でも、これなら掛けよう、と思えるところです。
レンズは、夜間や雨の日の運転でも、
スッキリと見える見やすさで定評がある「エムポスレンズ」です!
さて、それでは、お悩みからまずは検証していきましょう。
年齢:70代
主訴:
・夜間の運転で見にくさを感じる。
・スッキリ見たい。
・近くの文字が見づらくなってきた。
裸眼視力:
右:0.3
左:0.2
メガネが初めてとのことで、裸眼視力を参考にさせて頂きましたが、
ほとんど見えていない・・・。
この状態で、今まで事故を起こしていないという、その状態がもはや奇跡です。
これは、明るいところでこの視力です。
光量が少なくなる夜は、さらに見えなくなりますが、
その状態で運転をしていることに、同じドライバーとして、かなりの恐怖感を感じます・・・・・・。
NPC:6cm以内
近くを見るために必要な力は、一応は合格です。
測定度数:
R)S+0.75 C-2.50 AX90° ADD+2.00 1.5△BU ×0.9
L)S-1.25 C-1.00 AX145° ADD+2.00 1.5△BD ×0.9
NPC:6cm以内(スムーズ)
片方が遠視で、片方が近視という「異種不同視」と云われる眼の状態。
これは、知識がないメガネ屋さんや、眼科が見たら、
「メガネが使えませんよ」となる、度数です。
度数が強い方の度数を、弱い方に合わせてあるパターンが多いんですが、
そうなると、この時点で、両眼視機能を捨てることになるだけでなく、
健康だったはずの眼の視力まで失われてしまい、
視力が出なくなってしまっていることが大半です。
もう、最悪です。
こちらの方も、長年の未矯正状態が祟って、見え方がふんわりしてしまっていて、
視力も上がりづらい状態に。
そしてこれだけの左右差があると、さすがに、両眼視が上手く出来なかったので、
今回は、両眼を上手く使えるように、上下のプリズム処方も追加させて頂きました。
さて。こちらのお客さん。
ほんとうに「メガネ」が掛けられなかったんでしょうか?
【メガネが使える不同視の眼】
メガネが使える【不同視】のタイプは、この【軸性不同視】の人です。
左右の眼の軸の長さが違うことで、左右の見え方に差が出てしまっているパターン。
むしろ、裸眼で過ごしていた方が、左右の物の大きさが違って見えてしまっていて、
結果、両眼のバランスが崩れてしまっていることが分かります。
このタイプの眼は、メガネのレンズで矯正することで、
左右の像の大きさもそろいますし、メガネとの相性も良く、バッチリ使えます。
そして、お店に来られる【不同視】のお客様の眼の大半は、これです。
【メガネと相性の悪い不同視の眼】
光の屈折力が、強すぎるか、弱すぎるかで不同視が生じている、
【屈折性不同視】の場合、メガネとの相性はあまりよくありません。
【両眼視】の基本は【両眼単一明視】です。
①両方の眼で物を視る。(同時視)
②その情報を、脳みそで一つに重ね合わせる。(融像)
③脳みそで立体物として判断する。(立体視)
融像段階で、左右の像の大きさが違った場合、
これを【不等像視】というんですが、
大きさが違うので、右眼の情報と、左眼の情報とを、
上手く重ね合わす(融像する)ことが出来ません。
それが違和感や不快感として、支障を来します。
【左右の眼で度数に差があると、メガネが掛けられない】
と云われている原因です。
対応策としては、コンタクトレンズでは、この不等像視が感じにくいため、
屈折性の方は、コンタクトレンズもご案内させて頂きます。
過去にわたしも、屈折性のお客さまを1人だけ担当したことがありますが、
その方は、コンタクトレンズとの相性が合わなかったこともあり、
不等像視のことをご説明させて頂いた上で、メガネでの生活を選ばれました。
今回の方も、正しく矯正されたメガネを掛けて頂くと・・・
「あれ?メガネと相性悪いと云われたのに、
遠くがとてもスッキリ見える!違和感も全然ない。
こんなに世界って綺麗だったんだ!」
と、夜の運転もしやすくなったようで、とても喜んで頂けました(^ ^)v
安易な「左右の眼で度数に差があると、メガネが掛けられない」
という言葉には、要注意です!
眼は、視力だけでなく、調節バランスまで考慮して、きちんと合わせることが大切です。
正しく両眼を使えるようにして、快適な生活を送って下さいね(^ ^)
face&wrist gallery SAKAI(坂井時計店)は、福井市・呉服町で創業100年以上の眼鏡(めがね)店です。
時計修理・レコードショップとして、曾祖父が開業したところから始まりました。
閑静な住宅街の中にあり、喧騒から離れゆったりとした時間の中で、
会話を楽しみながら商品をお選び頂いております。
私たちは、お客さまの心地よい暮らしにより添う「やさしいめがね」をご提案し、
定期的にメンテナンスなどを通じて、お気に入りの1本ともども、
永くお付き合い頂きたいと考えております。
そんな「想い」に共感いただけるお客様を、心からお待ちしております。
◆取扱ブランド OAKLEY PREMIUM DEALER (★県内唯一のオークリー・プレミアム・ディーラーに認定されております!)
999.9(フォーナインズ)
999.9 feelsun(フォーナインズ フィールサン)
J.F.Rey(ジェイフレイ) / J.F.Rey BOZ(ジェイフレイボズ)
DITA(ディータ)
ZEAL(ジール)
Charmant Line Art(シャルマン ラインアート)
Markus T.(マルクスティー)
Pas a Pas(パサパ)
歩(あゆみ)
TART OPTICAR ARNEL(タートオプチカルアーネル)
NXTレンズ
TALEX(タレックス)
OZNIS by TALEX(オズニス)
Victorinox(ヴィクトリノックス)
WENGER(ウェンガー)
SUNNTO(スント)