こんにちは!人にやさしく、眼鏡にもやさしい、福井の「やさしいめがね店」の坂井なぎさです!
もうすぐバレンタインですね!わたしは今年も大好きなネロチョコレートを通販です(^^)
毎年、大好きなおじいちゃんにプレゼントしています!
いつも「何にしようかなー」とチョコレート売り場で悩んでおりましたが、
このチョコレートに出逢ってからは、
「このチョコレートは芸術品のように美しくて、とてもおいしい!」
と、今まで見たことがないぐらい、幸せに食べてくれていて、
それ以来、ずっとネロチョコレートを通販です。笑
毎年美味しいチョコレートを贈りたいので、これからもおじいちゃん、長生きしてほしいです!
定休日のご案内>>
●フロントガラスに映った雑誌が消えた!魔法のレンズのご紹介!>>
●次世代型眼精疲労軽減レンズM-POSレンズ「M-POSならくっきり見える>>
●SAKAIのFacebookです!お持ちの方は、ぜひいいね!のご協力をお待ちしております!!>>
●メガネに合わせた「メイク」を不定期でInstagramにて連載中です♪>>
ツール・ド・フランスを観に行ってきました!①
ツール・ド・フランスを観に行って来ました!②
キクチ眼鏡専門学校、お勉強の旅へ出掛けてきました!
毎度のことですが、名古屋入り前は、荷造りとお店のことに追われ、バタバタです。
そしてこの3年間、吉田類の訪れたのんき屋に行きたい!と、毎回思っているんですが、
寝不足と勉強疲れで、帰るころにはボロ雑巾のようになっていて、
のんき屋にも、名古屋でも行きつけのバーを作ろうと思って探しておいてバーにも、
結局、行けていません!笑
でも今回も、またSAKAIの扉をくぐって下さったお客様に還元するべく、頑張ってきました!
1日目は選択授業で、コンタクトレンズ概論!
メガネとコンタクト、両方を使っている方も多いことから、
コンタクトの相談も普段から受けることがあるので、大変勉強になりました。
(写り込んでいる指は、三重の親分こと、ボスの指です。笑)
初日の選択の授業風景です!爆笑するボスと、ちょっと寝不足のイケメン野中氏。
現在コンタクトレンズは、ソフトコンタクトレンズが主流になっています。
しかしソフトは、涙が持っていかれてしまうので、ドライアイの人は注意が必要。
ということで、綿糸法という方法で、涙液量をチェックします。
左→わたしの涙液。
右→ボスの涙液。
10mmあれば合格なのですが、ドライアイ気味のわたしは、5mm!!
わたしはソフトコンタクトは絶対できないですね。笑
ただでさえ少ない涙を持っていかれて「干乾びた胎児」ではなく「干乾びたなぎさ」になります。
ボスは、なんと20mm!
「ボス、うるうるぢゃないですかー!ちょっと分けてください。笑」
「なぎさちゃん、カラッカラやなー笑」
という会話まで繰り広げられます。笑
コンタクトを普段見たことがない人のために!
左が、ソフトコンタクトレンズ。これは普段、水の中でクラゲのように泳いでいます。
右が、ハードコンタクトレンズです。実際、固いです。そしてなぜかちょっと景色が黄色い。笑
コンタクトレンズを装用したら、実際にカーブや、大きさが適切かどうか、
このスリットランプという機械で確認します。
ハードコンタクトレンズは、涙もレンズに変えてしまうのですが、
涙液レンズをチェックしている最中です。
ここらへんで、そろそろお腹がすいた!
午後の授業に行く前に、この3年間ですっかり仲良しになった吉原先生と伊藤先生が、
ランチへ連れて行って下さいます!前回美味しかったここのおうどんやさん。
「坂井さん、ささみフライがおススメです!」
と前回吉原先生に伺ったんですけど、品切れで食べられなかったため、再チャレンジ!
さくさくでおいしい!そしてやっぱりタレは、みそ!
お腹がいっぱいになったあとは、午後の授業、眼の解剖と生理の授業です。
眼と脳は密接に関係していますが、課題でもこの目の解剖と生理は難しい・・・。
脳に障害がある人は、どういう見え方をするか、ということなども習っていきます。
夜は、お決まりのメンバーで大須のお馬の親子でみんなで夜ごはんです!
今回はお酒好き仲間の吉原先生がいたので、二人で竹酒をずっと飲んでいました。
結果、せっかく太平洋側にいたのに、酔って皆既月食を見逃す。笑
ホテルは、仲良しメンバーでみんな同じホテルのため、朝食も和気あいあいです!
親友野中氏は、毎朝納豆を必ず食べるという、食生活も健康です!
この日から2日間は、すでにおなじみとなっている検眼室で、
ずーっと両眼視機能検査の実習です!
両眼視機能検査は、必要な方にはSAKAIでもやっておりますが、
まだまだ不勉強な部分もあり、データの活用方など含め、大変勉強になります。
お昼は、またも仲良しメンバーでそば!
そして、美味しいコーヒー屋さんも見つける。
本がたくさん置いてあって、カップもかわいい。
夜は、AJOCメンバーも合同で、飲み会です!
乾杯の音頭は、AJOCの松原さんと、吉原先生です!
初日に先生と竹酒を飲みまくったので、二日目は、お酒は控えめです。笑
ハイボール(それでも濃いめ)と日本酒1合で打ち止めです!!!笑
スクーリングは現在半年に一回となりましたが、
一緒に勉強し合えて、高めあえる仲間がいるということはとても幸せなことです!
キクチ眼鏡専門学校の門をくぐったおかげで、
SAKAIのお客様の眼の悩みにも、ずいぶん貢献できるようになりました。
これからもお店に来て下さるお客様のため、お勉強たくさん頑張りますね!
face&wrist gallery SAKAI(坂井時計店)は、福井市・呉服町で創業100年以上の眼鏡(めがね)店です。
時計修理・レコードショップ
して、曾祖父が開業したところから始まりました。
閑静な住宅街の中にあり、喧騒から離れたゆったりとした時間の中で、
会話を楽しみながら商品をお選び頂いております。
私たちは、お客さまの心地よい暮らしにより添う「やさしいめがね」をご提案し、
定期的にメンテナンスなどを通じて、お気に入りの1本ともども、永くお付き合い頂きたいと考えております。
そんな「想い」に共感いただけるお客様を、心からお待ちしております。
◆取扱ブランド OAKLEY PREMIUM DEALER (★県内唯一のオークリー・プレミアム・ディーラーに認定されております!)
999.9(フォーナインズ)
999.9 feelsun(フォーナインズ フィールサン)
J.F.Rey(ジェイフレイ) / J.F.Rey BOZ(ジェイフレイボズ)
DITA(ディータ)
ZEAL(ジール)
Charmant Line Art(シャルマン ラインアート)
Markus T.(マルクスティー)
Pas a Pas(パサパ)
歩(あゆみ)
TART OPTICAR ARNEL(タートオプチカルアーネル)
NXTレンズ
TALEX(タレックス)
OZNIS by TALEX(オズニス)
Victorinox(ヴィクトリノックス)
WENGER(ウェンガー)
SUNNTO(スント)